岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業 タイプⅡに登録しました!
当社は、従業員が安心して働ける環境づくりに力を入れています。その取り組みの一環として、令和5年3月に「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」タイプⅠに登録し、今回、新たにタイプⅡの登録を行いました。この登録は、働きやすい職場環境をさらに充実させるための重要な一歩です。
本記事では、「ワーク・ライフ・バランスとは何か?」から、「登録によるメリット」や「当社の具体的な取り組み」について紹介していきます。
1、ワーク・ライフ・バランスとは?
ワーク・ライフ・バランスとは、仕事と生活を両立し、充実した毎日を送るための考え方です。働きやすい環境を整えることで、従業員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮しながら、家庭や趣味、自己成長にも時間を確保できるようになります。当社では、社員の皆さんが仕事とプライベートを両立し、安心して働ける環境づくりを進めています。
2、認定のメリット
当社は令和5年3月1日に「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」のタイプⅠに登録し、今回、新たにタイプⅡの登録を行いました。タイプⅡに登録することで、以下のようなメリットがあります。
- 建設工事参加資格審査の主観点数が加算
- 岐阜県中小企業総合人材確保センターを通じて「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」として求人が可能
- 岐阜県のホームページで登録企業として紹介されることで企業イメージが向上
この登録により、当社の働きやすい職場環境が公的に評価され、求職者の皆さんにも安心して応募していただけるようになります。
3、具体的な取り組み
当社では、ワーク・ライフ・バランス推進のため、以下の取り組みを行っています。
- 従業員の仕事と家庭の両立を支援
- 男女問わず育児休業を取得しやすい職場環境づくり
- 子どもの看護・介護休暇の有休化など、休暇制度の充実
- 年次有給休暇の取得促進(時間単位での取得や意識啓発など)
- 女性従業員の出産・育児後の職場復帰を支援(休業前と同処遇での復帰、再雇用制度の導入)
- 女性のキャリアアップや女性管理職の登用を推進
従業員がライフステージの変化に対応しながら、安心して働き続けられる職場づくりに力を入れています。
4、最後に
今回のタイプⅡの登録は、当社が社員の皆さんにとってより働きやすい環境を整え、長く安心して働ける会社であることを示すものです。今後も、社員の皆さんの意見を取り入れながら、さらに働きやすい職場環境を目指して取り組んでいきます。
ワーク・ライフ・バランスの推進は、従業員の皆さんの幸せだけでなく、企業の成長にもつながります。これからも「働きやすさ」と「働きがい」の両立を大切にしながら、より良い職場環境づくりに努めてまいります。