%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%af%e6%96%b0%e4%ba%ba%e3%81%a7%e3%81%99

ポジションは新人です

ポジションは新人。社会人コートに立ちました!

入社して1か月。ドキドキの毎日から、少しずつ「自分の居場所」ができてきました。

こんにちは。
自分は2025年4月に中部空調サービスへ入社し、現在は経営企画部で“新人ポジション”を務めています。
中学・高校とハンドボール部で毎日汗を流していた私が、今は書類やパソコンと向き合いながら、まったく新しいフィールドに立っています。

ボールを追いかけていた日々から、仕事を覚える日々へ。
“コート”は変わっても、全力でチームに貢献したい気持ちは変わりません!


入社前の不安と、はじめての社会人生活

入社が決まってからも、正直ずっと「自分にできるのかな…」という不安が頭の中にありました。
社会人ってどんな感じなんだろう、会社の人とうまくやっていけるのかな、ちゃんと電話とか出られるのかな…と、初めてのことばかりで緊張の連続でした。

そんな気持ちのまま迎えた入社式。
最初はガチガチに緊張していましたが、社長や先輩たちが明るく声をかけてくださって、少しずつ「大丈夫かも」と思えるようになりました。
一緒に入社した同期も同い年だったこともあり、すぐに打ち解けることができたのは、とても心強かったです。

入社式のあとには、会社の取り組みや、働く上で大切にしていることについて社長から直接お話を聞く時間がありました。社長は「社員は“シャイン”です。自分に自信を持って、輝いてほしい」と話されていて、その言葉がとても印象に残りました。「人を大切にする」「信頼関係を築く」――そんな言葉が印象に残り、「この会社で頑張ってみたい」という気持ちが少しずつ芽生えました。

会社の雰囲気と、これからの自分

入社してすぐ、「空調って難しそう」「自分にできるかな」と思っていた気持ちはありました。
でも、周りの先輩方が「最初は誰でもそうだよ」「分からなければ聞いてね」と声をかけてくださるおかげで、気持ちがだいぶ軽くなりました。

社内では毎朝元気な挨拶が飛び交っていて、雰囲気も明るく、話しかけやすい空気があります。
まだわからないことばかりですが、先輩が「これはこうするとやりやすいよ」と自然に声をかけてくださったり、ちょっとしたことでも気にかけてくれたり――そんな日常の中に、“あたたかさ”を感じています。

今はまだ覚えることばかりで、自分の動きに自信が持てるわけではありません。
でも、朝「おはようございます」と元気に挨拶を交わすこと、できる仕事をひとつずつ丁寧に取り組むこと、そして分からないことを素直に聞くこと。
その積み重ねが、少しずつ自分の“居場所”をつくっていくのかなと思っています。

社会人としてのスタートラインに立ったばかりですが、これからどんな景色が見えるのか、楽しみでもあります。
まだまだ“アップ中”の私ですが、次回は、入社後すぐに受けた「外部研修」についてお話ししたいと思います!