Our_top_picks

おすすめ商品のご紹介

【第4回】秋から始める!スポットバズーカ導入スケジュール例

こんにちは。中部空調サービスです。
ここまでのシリーズでは、スポットバズーカの実力や導入メリットをご紹介してきました。第4回となる今回は、実際に導入を検討している企業様向けに、「秋から始める導入スケジュール例」を解説します。

「導入を考えているけど、いつから動けばいいの?」「準備ってどんなことをするの?」といった疑問にお答えしながら、来年の夏に間に合わせるための具体的なスケジュールを紹介します。

なぜ秋からの準備が大切なのか

夏本番になってから暑さ対策を始めると、納期遅延・工事混雑・稟議の停滞といった問題に直面することが多くあります。
実際に、2025年の夏も全国的に注文が集中し、「届いた頃には夏が終わっていた」というケースが少なくありませんでした。

一方で、秋から計画的に進めていた企業様は、余裕をもって準備を完了し、夏本番を快適な環境で迎えることができたという声が多く寄せられています。

つまり、秋から動き出すことで「スムーズ・確実・安心」に導入できるのです。

スポットバズーカ導入までの流れ

ここでは、秋から導入準備を始めた場合の一般的なスケジュール例を、5つのステップでご紹介します。

  • STEP 1(10月〜11月)|現場の課題整理・ヒアリング
    現場の暑さ状況・作業内容・配置スペースなどを確認します。必要な風量や冷却範囲を把握し、どのエリアにスポットバズーカを設置すべきかを明確にします。
  • STEP 2(11月〜12月)|デモ体験・現場確認
    実際にデモ機を使って、風量や涼しさを体感いただきます。冷却効果を確認しながら、台数や設置位置を検討。必要に応じて200V電源の確認も同時に行います。
  • STEP 3(12月〜1月)|見積作成・社内稟議
    導入パターンごとの比較見積書を作成。コストを数字で可視化し、社内での稟議や予算承認を進めます。この時期に進めておくことで、年度末予算にも対応可能です。
  • STEP 4(2月〜3月)|発注・納期調整
    メーカーの在庫が安定しているこの時期に発注すれば、希望納期での納品がしやすくなります。春先に向けた設置スケジュールを確定します。
  • STEP 5(4月〜5月)|設置・試運転
    本格的な暑さを迎える前に設置工事と試運転を実施。実際の運用環境で動作確認を行い、夏に備えた準備を万全に整えます。

このように、秋から計画的に進めることで、夏の繁忙期を待たずに導入完了が可能になります。

月別スケジュール例(秋スタートの場合)

以下は、実際の進行をイメージしたスケジュール例です。

主な作業内容ポイント
10月現場調査・ヒアリング作業環境・電源位置の確認を実施
11月デモ体験・効果確認冷却範囲を実際に体感・設置案を検討
12月見積取得・稟議開始年内に社内承認を進めるとスムーズ
1月発注・納期調整メーカー在庫が安定、希望台数を確保
2〜3月設置準備・工事スケジュール確定繁忙期前にスケジュールを押さえる
4〜5月設置・試運転夏前に稼働確認を完了し安心して運用

この流れで進めれば、6月には「いつでも動かせる状態」を実現できます。
万全の準備ができていれば、急な猛暑にも慌てることなく対応できます。

スケジュール管理のポイント

  • 早めの現場確認が成功のカギ
    現場ごとに風の流れ・障害物・配線ルートが異なるため、実地確認を行うことで最適な配置が決まります。
  • 稟議資料は効果を数値で示す
    「温度低下効果」や「省エネ率」を具体的に示すと承認がスムーズです。中部空調サービスが資料作成をサポートします。
  • 納期確保は冬のうちに
    需要期(5〜8月)は全国的に納期が遅延しやすく、早期発注が確実です。

計画的に進めることで、導入時の手戻りやトラブルを防ぎ、スムーズな運用開始につなげることができます。

中部空調サービスのサポート体制

中部空調サービスでは、導入計画からアフターフォローまで一貫対応しています。
現場調査・設置工事・電源確認はもちろん、社内資料作成のサポートやデモ機貸出も行っています。

  • 現場の冷却課題をヒアリング・分析
  • 最適な機種・台数・設置位置のご提案
  • デモ体験・導入前試運転の実施
  • 見積比較・稟議資料のサポート

「どれくらい冷えるの?」「電源は足りる?」といった疑問にも、専門スタッフが現地で確認・ご説明します。
初めての導入でも安心してお任せください。

まとめ|秋冬に動くことで来年の夏が変わる

秋からの導入計画には、以下のような大きなメリットがあります。

  • 在庫確保と納期リスクの回避
  • スケジュールの自由度が高い
  • 社内稟議・予算承認を計画的に進行
  • 設置・試運転を春までに完了できる

「いつか導入したい」と思っていた設備も、動き出すタイミングを変えるだけでスムーズに進みます。
次の夏を安心して迎えるために、今こそ準備のスタート時期です。

中部空調サービスが、現場に合わせた最適な導入計画をご提案いたします。
まずはお気軽に、デモ体験のご相談からどうぞ。

📩 デモ体験の相談をする

次回の最終回・第5回では、「導入できなかった現場のリアルと成功事例」をご紹介します。
“早く動いた現場”と“間に合わなかった現場”の違いを、実際のお客様の声とともにお届けします。